お肌のきれいな人は、お金をかけずとも美肌を保っています。
そうなんです。毎日少しの手間をかけているのです。
今回は、本当にお肌によいと考えるお手入れ方法、やってはいけない方法をご紹介します。
軌道修正は、今からでも遅くはありません!
1. 洗顔や洗髪の石けんを選ぶなら、無添加、冷製法、固形のものを選ぶ
洗顔や洗髪で肌に負担をかけることなく、優しく汚れを取ってくれるのは、天然の油脂から作られた石けんです。
選び方の基準は、まず無添加であること。さらに作り方が「冷製法」(コールドプロセス)のものは、加熱しないので油脂が酸化しにくく、生成過程で保湿成分のグリセリンが生じ、ほどよい洗浄力が保たれます。
ただし「冷製法」は手間がかかるので、安くはなく、お値段は1000円以上のものがほとんどです。
洗髪には、液体の石けんシャンプーやリンスもありますが、固形のほうが刺激が少なくしっとりと洗いあがります。
リンスのかわりにはクエン酸を水で溶いたものがおすすめです。
2. 顔を洗うお湯の温度は、冷たく感じるくらいがベスト
洗顔で顔をすすぐ際に、シャワーを浴びるときと同じ40度くらいに設定している人も多いようですが、この温度では皮膚の保湿成分が流れてしまい、乾燥肌になってしまいます。
お皿についた油汚れが40度のお湯で落ちるように、肌の保湿成分も落ちてしまうのです。顔をすすぐ温度は、20?25度くらいの少し冷たく感じるくらいがベスト。
さらにシャワーの刺激は顔にシミを作ってしまいます。強いシャワーを顔にかけるのはもってのほか。お風呂ではシャワーの蛇口の前に手を置いて、顔に強く当たらないように。
3. シャンプーは顔につかないよう、頭を上げて行う
シャンプーに含まれている強い洗浄成分は、身体の中でいちばん弱い皮膚である顔には刺激が強すぎます。
シャンプーが肌につくと、しばらく取れず、皮膚の構造が破壊されることも。顔にはシャンプーがつかないよう、美容院方式で頭を後ろに反らしたり、横に倒したりして洗髪しましょう。
また、トリートメントの強い成分は、洗い流しても、手と髪に残っているため、その手で顔に化粧品をつけると、トリートメントの成分が顔に付着し、肌荒れの原因になることもあります。
4. 洗顔後はタオルではなくキッチンペーパーでふき取る
肌が本当に弱っているときは、タオルに残っている柔軟剤や洗剤の成分さえも、かゆみの原因になります。
洗顔後に顔をふくときは、キッチンペーパーかティッシュペーパーを使うのをおすすめします。。
もちろん、ゴシゴシとふかず、顔の上に当てるだけ。いずれも吸水性があるので、水滴がふき取れます。
5. 男性には化粧品を使うより、生活習慣の見直しのアドバイスを
最近は男性化粧品も増え、男性もスキンケアを重視するようになっています。
しかし、男性は女性よりも皮脂が多く、角質が厚いので、何もつけなくても大丈夫。化粧品をつけると、かえって皮膚が壊されていく場合が多いのです。
夫や恋人など身近な男性には、化粧品を使うより、生活習慣の見直しをアドバイスしましょう。
男性は、なるべく紫外線に当たらない、熱いお湯で顔を洗わない、シャンプーが顔につかないことを守れば、化粧品なしで素肌力をキープできるでしょう。
6. 何をしても治らないニキビは金属アレルギーを疑って
「ニキビと金属アレルギーは関係ない」という方もいます。
しかし、大人ニキビの原因が金属だったケースもたくさんあります。
何をしてもニキビが治らない場合、金属アレルギーのテストをしてみてください。
歯科金属やアクセサリー以外にも、ファンデーションやパウダー、チーク、アイシャドーにも金属が含まれているので注意が必要です。
金属アレルギーの方は、金属の粒子が肌に直接つかないようコーティングされている化粧品を選びましょう。
7. 紫外線は手のひらにだけ!1日5分でビタミンDを作る
紫外線がシミやシワの原因になり、肌に悪影響を及ぼすことはご存じの方も多いと思いますが、日焼け止めの成分は肌のトラブルを引き起こしやすいので、肌の弱い人は使用しないのがベターです。
ただ骨を丈夫にするためには、紫外線を浴びてビタミンDを体内で生成しなければなりません。
そのために1日5?10分ほど、シワやシミができにくい手のひらに太陽を浴びるのがおすすめです。
8. 肌と腸は密接な関係。肌荒れの原因がグルテン不耐症の可能性も
肌荒れの原因がグルテン不耐症(小麦アレルギーに似た疾患)という人もいます。
グルテン不耐症で腸内にガスがたまったり、便秘や下痢を繰り返し、腸内環境が悪くなって肌荒れを引き起こしていたということです。
パンやパスタなどの小麦を使った料理を1週間やめてもらうと、便秘や下痢が治り、肌もきれいになります。
小麦は、カスタードクリームやカレーのルー、ラーメンなどにも含まれていて、知らず知らずのうちにとっていることもあります。
肌荒れが治らず、お腹にガスがたまっている人は、1度、グルテン不耐症を疑ってみてください。
9. 野菜や果物が肌のアレルギーを引き起こしていることも
野菜や果物は美肌にいいと考えられており、実際、酵素を身体に取り入れ、腸に善玉菌を増やす、美肌のためには大切な食材です。
しかし、特定の野菜や果物を食べると、唇が腫れる、呼吸が苦しくなる、口の中がピリピリするといったアレルギー症状が起こる人が増えています。
さらに花粉症と野菜・果物アレルギーは相関があるので、気になる症状がある人はチェックしてみてください。
10. 肌の症状によっては、最新のレーザー治療も有効です
肌荒れの原因を知って、スキンケアや生活習慣を見直すことは基本ですが、より美しい肌を作るために、レーザー治療も有効です。
肝斑は、ほおに洗顔などで慢性的に力がかけられていて、炎症が起きている状態なので、抗炎症効果のあるトランサミンを処方しトーニングという弱いレーザーをかけて治療します。
老化によるシミはレーザーですぐ簡単にキレイになります。美白剤も取り扱っていますが、刺激を起こしやすい成分なので、肌の弱い人にはおすすめしていません。
まとめ
いかがでしたか。
少しの手間が結果として表れてきます。
やれることから習慣にしていき、綺麗な美肌を手に入れましょう!!