美容液の正しい使い方と効果を引き出すコツを紹介します。
美容液とは
美容液は、保湿や美白などの美容成分を多く配合したスキンケアアイテムのことです。
「乾燥が気になる」「シミ、しわが気になる」など、明確な目的がある場合に美容液はとてもおすすめです。
しかし、美容液に配合される美容成分の量などに規定があるわけではないので、美容に効果のある成分量などはブランドによって様々です。
美容液を選ぶ時には、配合成分やどんな効果があるのかなど、しっかりと判断する必要があります。
美容液の正しい使い方
● 塗り方
美容液を手のひらに適量をだし、手のひらを合わせて体温で温めます。
温めた美容液を、肌になじませていきます。
2~3回に分けて塗り、特に気になる部分や肌の悩みがある部分に重ね付けしていきます。
● 塗る順番
美容液はつけるタイミングを間違えれば、効果を十分に発揮できません。
美容液は、化粧水と乳液の間に付けましょう。
1. 洗顔
肌の汚れ(ホコリ、汗、皮脂)を落とすために洗顔をします。
水のみでも、汚れのほとんどを落とすことができますが、皮脂などを落とすことはできません。
洗顔料を使って皮脂を落とすことで、基礎化粧品の浸透を良くしてくれる効果があります。
2. 化粧水
洗顔の後の肌に、水分を与え肌の状態を整えるために化粧水をつけます。
肌状態を整えておくことで、この後の美容液や乳液の浸透をよくする効果があります。
3. 美容液
美容液は乳液の前につけることがポイントです。
乳液は油分が多く含まれているので、乳液をつけた後に美容液をつけても、有効成分が肌に浸透しにくくなってしまうのです。
4. 乳液
乳液をつけることで、化粧水で補った水分や美容液の成分が肌の内部に浸透するのを助け、乾燥を防ぐ効果があります。
5. クリーム
乳液をつけた後につける場合は、特に気になる部分のみに塗りましょう。
美容液の間違った使い方
● つけすぎない
美容液をたくさん付けたとしても、肌が吸収できる量は限られています。
美容効果を引き出したいのであれば、適正量を正しく使う。そして、コツコツと毎日のお手入れを欠かさないことです。
長期的に肌を整えていくことが美肌になるポイントなのです。
● パッティング
乳液をつける時にパンパンとたたくのは、お肌を傷つけることもあるので気をつけましょう。
手のひらで、美容液成分をお肌に入れるように押し入れるイメージで付けましょう。
● 他の化粧品と混ぜて使う
他の化粧品と混ぜて使うと成分が分離したり、美容液成分が浸透しなかったりするので混ぜて使うのはおすすめしません。
スキン絵化の順番を守って、一つ一つしっかりと浸透させながら肌に入れていくイメージでお手入れしましょう。
● 古いものは使わない
一度開封した美容液は、その時点から酸化が進みます。使用していくうちに雑菌が繁殖したりすることもあるので一度開封したものは、2?3ヶ月くらいで使いきるのが理想です。
使用するときも、蓋やケースに雑菌が繁殖しないように清潔にしておきましょう。
効果を引き出すコツ5つ
1. 化粧水をしっかりとなじませる
化粧水には、保湿する効果だけでなく「肌の状態を整える」という役割があります。
肌の状態を整えることで、美容液の浸透率が高くなります。
しっかりと化粧水を浸透させるために、手のひらで顔を包みこみ1分おきます。手の温度を使うことがポイントです。
2. 手の温度で温める
美容液を手のひらに出したら、手を合わせて美容液を温めます。
温めてから肌につけることで浸透が良くなります。
3. 適量をつける
適量を数回に分けて付けましょう。
美容液は高価なので量を少なく使ってしまう人もいるかもしれませんが、美容液は適正量をつけて初めて効果が出るものです。
美容液に記載せれている適正量を確認して使いましょう。
4. 気になる部分には重ね付け
乾燥の気になる目元、口元などの乾燥しやすい部分に美容液を重ねづけすることで効果を促進します。
顔のパーツによって乾燥度合いは大きく異なります。
油分が多い部分、乾燥する部分。
季節や肌のコンディションに合わせて美容液の量を調整し、足りない部分に少量を重ねてつける。
均一な肌コンディションをつくるイメージですね。
まとめ
スキンケアの基本は毎日コツコツと積み上げていくことです。
長期的に毎日使うことで、肌の根本から働きかけ美容液の効果を実感できるでしょう。
今日の努力は、将来の美肌につながります。